スクールの感染対策について
コース内容をいち早く知りたい方はこちらから

特徴1:マインクラフトでプログラミングを学ぶから続けれる
学ぶ能力のたかい小学生、中学生だからこそ、プログラミングを
「楽しい!」と思えることがとても大事だと考えています。
そのための最大の特徴がマインクラフトを教材として取り入れているところです。
授業では様々なアトラクションやお化け屋敷のような
「仕掛け」のあるゲームをつくりながら
どの教室よりも「楽しく!」プログラミングが身につきます。
特徴2:しっかりと生徒さんをサポートする環境
授業では生徒様をしっかりとサポートするメンターが、
3−4人の生徒様につき1人ついて親切に指導いたします。
そのため学習過程での様々な疑問点にも素早く対応できますし、
最後までしっかりとした学習管理ができます。

特徴3:30分間のパソコンレッスン(永福町校、荻窪校限定)
今はスマートフォン、タブレットの時代なので
入学当初からキーボード入力が得意な子はほぼおりません。
しかし、なにかを作ったり一歩踏み込んだ制作をしたいときには
パソコンのスキルは必須になってきます。
そのパソコンスキルのうちまず大事なのが入力、タイピングのスキルです。
ですので他のプログラミングスクールでは
パソコンの基礎やタイピング授業を実施しているところは
少ないと思いますが当スクールでは90分のプログラミング授業に
30分のタイピングやパソコン基礎レッスンをプラスして授業を行っています。(合計120分)

マイクラッチコースの授業を紹介!
マイクラッチについて
対象:小学3年〜中学生まで
自然に身につく論理的な考え方
自分でプログラミングしたことがマインクラフトの画面にダイナミックに現れるのでお子様がどんどん学習にのめり込んで行きます。
建物もプログラミングをつかって一瞬で作成!
ゲームのように1つづつ積み上げて作っていくのではなくプログラミングを使って一気に迫力のある立体物やアトラクションを作り上げていきます。ここが、マイクラッチコースの大きな特徴です。
専任の講師がしっかり指導!
3〜4人につき1名の専任講師がしっかりとサポートします。自宅学習ではむずかしい学習計画、管理をしっかりおこなえる部分も大きな特徴です。
本格的なサバイバルゲームを作成!
脱出ゲームを作成!
異なる形の迷路を自動的に生成していくプログラムを作る
巨大なクリーパーを倒すゲーム

マイクラッチコースJrの紹介!
小学1年生からのマイクラッチジュニア
ジュニアのコースでは小学1年生からでも理解き、楽しめるように作られています。もちろんマインクラフトでいろいろな仕掛けをつくって楽しく学習できるところは変わりません。
ジュニアの特徴
Jrのコースではプログラミングに加え数の数え方、面積の測り方など算数や理科の要素も取り入れて総合的に学習できる内容となっております。
算数もより楽しくなります
面積の求め方、掛け算の原理などをリアルなスケール感で理解できるようになっています。このことで算数がより深く理解でるようになります。
先生がしっかりサポート!
楽しみながら授業ができるように専任の講師しっかりと優しく指導していきます。
目が左右に動くアニメ
間違えたら溶岩に落ちるゲーム
ジャンプの数あてゲーム
様々な仕掛けのあるアトラクション

講師紹介
これからの時代は教科書などの知識を暗記する能力よりも自分で考えて、それを正しく伝える能力が求められてきます。プログラミングはその能力をやしなうのにぴったりな学習です。私共がお子様をしっかりとサポートしてプログラミングが「楽しい!」といってもらえるように責任を持ってしていきます。

西岡
インストラクター
生徒さんの声
Mくん
小学4年生
マイクラは普段からやっているのでこれが勉強になるのは初めは変な感じだった。プログラミングが初めは全然動かなかったけど先生に間違っているところを何度も教えてもらって、動いたときは嬉しかった。
Kくん
小学3年生
初めは難しかったけど、先生が教えてくれるのなんとかできた。大きい建物を作る勉強のときくらいから面白くなった。数字をかえるだけで建物がすごい大きくなったりしてプログラミングってこんなことができるんだと思った。
授業日
荻窪校
1 | 土曜10:00〜17:00 |
2 | 火曜・水曜・木曜12:00〜14:00 |
永福町校
1 | 金曜17:00〜19:00 |
対象年齢、料金
マイクラッチ | 小学3年生〜 |
マイクラッチJr | 小学1年生〜 |
授業の回数 | 月2回 |
授業時間 | 1回の授業、合計120分 (30分パソコン基礎(タイピングなど)90分プログラミング授業 |
入学金 | 5,000円 税別 |
月謝 | 12,500円 税別 |
持ち物 | USBメモリ(学習データ保存のため) |
体験レッスンまでの流れ
step
1フォームの入力
お名前や学年、連絡先を記入していただきます。 フォーム送信後、1日から2日営業日以内に、こちらから電話(またはメール)でご連絡いたします。
step
2具体的な日程を調整します
当スクールでの体験レッスンは一人一人にしっかり対応するために基本的にマンツーマンで行なっております。また体験レッスンは現在無料です。
step
3体験レッスン当日の注意事項
当日はとくにお持ちいただくものはございませんが、できるだけご両親の同席をお願いしています。またもし日程に変更がある場合は電話かメールで対応いたします。
step
4体験レッスンスタートです!
はじめの5分〜10分程度、簡単にお子様のプログラミグについての状況をお伺いした後、実際にマイクラッチの授業を体験していただきます。

村上
インストラクター