A |
はい、大丈夫です。小学1年生からでも理解可能なマイクラッチJrのコースがあります。また3−4名の少人数制をとっていますので生徒様ひとりひとりにしっかりと対応できる環境を用意しております。 |
Q |
もし風邪で来れない場合はどうすればいいですか? |
A |
お休みの場合は、別の日に授業の振替をおこなっております。 |
Q |
うちの子供は小学1年生ですがプログラミングが理解できるか不安です |
A |
小学1年生でも直感的に理解できるタブレットを使ったロボットプログラミング授業やマイクラッチJrコースを用意しておりますので大抵のお子様は楽しく習得されています。ご不安がある場合はぜひ60分の無料体験レッスンをご利用ください。 |
Q |
こちらの教室でプログラミングを学ぶと将来プログラマーになれますか? |
A |
いいえ、当スクールではプログラマーになるためのレッスンは行なっておりません。文部科学省がこれからの小学生に身につけて欲しいと推奨している「プログラミング的思考」を身につけるための授業を行なっております。プログラミングの仕組みを学ぶことにより自分で論理的に物事を考えたり、問題を自分の力で解決するといった能力を伸ばす授業をしています。 |
A |
いいえ、ゲームの仕方を学ぶ授業ではありません。プログラミング学習を通じてマインクラフトを操作し様々なゲームやアトラクションを作っていく授業です。プログラミングで必要となる条件分岐処理や繰り返し処理などを英語のコードを使わずに直感的に習得できる授業を行っています。 |
Q |
うちの子は不登校なのですが、そういう子でも平気ですか? |
A |
もちろん大丈夫です。当スクールは少人数で個別にサポートしていくスタイルの授業をしておりますので通いやすいと思います。またそういったお子様にプログラミング授業は適しているので多数生徒様が在籍しております。 |
Q |
マインクラフトでプログラミングを学ぶ時の言語はLua言語ですか? |
A |
いいえ。たしかにマインクラフトで学ぶプログラミング教室のほとんどはLua言語の学習が多いですが、中学生から高校生でないと理解できない内容になっているので当スクールでは使用しておりません。スクラッチを改良した「マイクラッチ」を使用しています。 |
A |
はい、生徒様ごとにIDとパスワードを発行いたしますので専用サイトからご自宅で作成したデータを読み込んで編集することも可能です。 |
Q |
年度の途中からでも入会できますか?/span> |
A |
はい、一般の塾のような一人の先生が全員に同じことを伝える一斉授業ではなく、生徒様ごとに自分のペースで授業をしていく個別指導の形をとっておりますので、どの時期からでも開始することが可能です。 |
A |
基本的に1年をかけて12のカリキュラムを習得していくプログラムですが、学年により理解度のスピードが全くちがってきますので、多少の前後はあります。また、マイクラッチコースが少し難しいといったお子様にはマイクラッチJrのコースにも追加料金なく移行できますので、生徒様の状態にあった授業を受けることができます。また12のカリキュラムが終わったっとも「アドバンスコース」というさらに高度なスキルを習得できるコースに進学することも可能です。 |
author
Copyright© 杉並区のプログラミングスクール D-SCHOOL 永福町校・荻窪校 , 2023 All Rights Reserved.