
こんにちは。WakWakEducation代表のogitaです。
今回は私が実際に使ってみて感じたWordPressの有料テーマ2つを
わかりやすく比較しながら紹介していきます。
ちなみにこのサイトはWordPressのAffingerというテーマを使って作成しました。
Affingerのテーマ(Start Up)
TCDのテーマ(Tree)
こんなことありませんか?
- ワードプレスのどのテンプレートを使っていいかわからない。
- 以前テーマを購入したけど自由にレイアウトできないのですぐやめてしまった。
- 無料のテーマを使っていたけど有料のテーマをつかってサイトを作りたい。
先生!ぶっちゃけどっちがいいんですかね?


制作の目的や予算はどうなんですか?
会社からはなるべく低価格で
自社で文章や写真の更新作業もできて、
問い合わせの多いサイトをと言われています。


了解しました。
でもそれはどちらも同程度なので、
これからくわしく違いを説明していきますね。
お願いします!

AffingerとTCDの違い
TCDには業種別にたくさんのテーマが存在しています。
企業向け、美容向け、医療向け、飲食、居酒屋向けなど
ビジネスサイトのラインナップが豊富にあります。
TCDのメリットは完成されたレイアウトが用意していて
写真と文章をいれればとても高いクオリティーのサイトが作れるところです。
パソコン操作に慣れていれば短期間に完成できるところが特徴です。
デメリットとしてはレイアウトの修正はほとんどできません。
TCDに内容を合わせていくことが求められます。
Affinger | TCD | |
---|---|---|
表現の自由さ | ![]() | ![]() |
簡単さ | ![]() | ![]() |
時間をかけずに完成させたかったら
TCDですかね!


そうですね。
デザインが修正できない点はありますが、TTCDならだれでもクオリティの高い
Tサイト制作が可能です。
TCDの紹介:文章と写真をいれるだけで制作会社レベルのサイトが完成
TCDではテーマの中に何種類か「型」が用意されています。
例えばトップページ用の型、
お知らせ用の型、
商品一覧の型など用途別に品質の高いフォーマットがあります。
指定された部分に画像や文章を流しこむだけで。
業者が作ったようなクオリティーの高いサイトになるので
ピッタリの型が見つかればとてもオススメのテーマです。

下の映像では編集作業の一部を紹介しています。
34秒程度の短い映像です
一瞬でトップページができた感じがしました!

Affingerの紹介:様々な機能がありものづくりが好きな方には特にオススメ!
それとは対称的にAffingerでは独自の編集機能を兼ね備えています。
もはや単なるテーマとは呼べないくらいの進化を遂げております。
WordPressを別次元のサイト制作ツールに変貌させていると言っても過言ではありません。
表向きはSEOに強いアフィリエイター向けのテーマという紹介をされているので、
実は僕も触ってみるまでこんなに機能が充実しているとは知りませんでした。

アフィンガーの編集作業の紹介は1分程度です。
写真と文章をボックスに挿入しています
さくさく作れて気持ちいいですね!

編集機能を比較する
Affingerには豊富な編集機能があります。
ヘッダーの大きさや、背景色の変更など自分のイメージをさまざまに表現できます。
逆にTCDはデザインの編集を排除したつくりになっています。
デザインのプロがすでに作り上げているので色や大きさなどを編集する必要がないのす。
Affinger | TCD | |
---|---|---|
メニューやヘッダーの作り込み機能 | ![]() | ![]() |
ページのカスタマイズ機能 | ![]() | ![]() |
ランディングページ作成 | ![]() | ![]() |
スマホ時固定ナビ機能 | ![]() | ![]() |
同じWordPressなのに全く別物になるんですね!

TCDのサイト作成機能
まずはTCDのサイト作成機能からみていきます。
サイト作成機能とはトップページにヘッダー画像を入れたり、
全体のカラーを設定したりというデザイン面をつかさどる機能のことす。

TCDでのページ編集を御覧ください。
45秒の映像です。
こんなに簡単にバシッと決まったレイアウトができるなんで、、 すごい!

Affigerのサイト作成機能
WordPressには「カスタマイズ」という
色や画像の変更をリアルタイムで確認できる機能があります。
Affingerではここに非常に多く機能が盛り込まれています。

下の映像は57秒です。
Hタグの線の色や文字色を変更を紹介しています。
Hタグを設定されている文字については一気に変更できるんですね!

TCDのエディター機能
TCDはあらかじめデザインされた「型」に文章や画像を挿入していく形で
制作をしていきます。

まずは下の動画をごらんください。
43秒の短い映像です。
固定ページも機能としては存在しますが文字を太字にしたり、
色を変更する程度になります。
なので通常の作業で固定ページを使うことはないでしょう。
デザインを意識しなくていいのは初心者にはありがたいです!

「型」を使ったページの作成方法 (TCD)

つぎにTCDの型に写真を流し込む動画をご覧ください。
54秒の短い映像です。
TCDをうまく使いこなすにはあらかじめどのような
「型」があるのかを把握しておくことです。
その型にあわせて文章や写真などの構成を考えていくといいでしょう。
だんだんTCDがわかってきた気がします。

Affingerのエディター機能

アフィンガーの場合は機能豊富なエディター機能を使って
自由にページを編集できます。
映像は55秒です。
いろんな箇条書きが作れるんですねー

先生!
TCDは簡単にきれいなサイトが作れそうですが、
Affingerはものづくりの魂をしげきしますね!


そうですね!
自分で納得できるサイトが作れますよ!
Affingerが向いている方
先生!
Affinger教えて下さい!
このたび独立することになりまして、
自分のサイトを作ることにしました。

自分のサイトを作るなら、
じっくりと作りこめる
Affingerを使いたいと
おもいます!


それはおめでとうございます!
全力でサポートしますよ!
Affinger 通常版の価格
Affingerは本体(14,800円)を購入すれば複数のテーマを無料でダウンロードできます。

自由に編集可能なので、
これらを土台にして独自のサイトを作り上げることもできます!

Tidy (無料)

NOTE (無料)

PINKY (無料)

HappyDiary (無料)

Lupine (無料)

YouTube2 (無料)

YouTube (無料)
Affiner EX版の価格
EX版は39,800円です。
通常版にプラスしてビジネス向けのテンプレートが追加でダウンロードできます。
(下のテーマは2021年5月時点のもの)
あとアフィリエイト管理のプラグインなどがセットになっています。

EX版のSTART UPは高級感もあってビジネス用途におすすめです
START UP (無料)

MOCHA (無料)
INAZUMA (無料)
Q&A
TCDではデザインの修正はまったく出来ないのですか?
いいえ、たしかにデザインは固定されていますが画像の入れ替え、文字の編集は自由にできます。型も選択肢があるものはその中から好きなデザインを選べます
Affingerを買えばTCDのようなデザインにもすることができますか?
いいえ、TCDはプロのデザイナーが高度にデザインを作り上げているので同じデザインはできません。
TCDを導入してみてAffingerに切り替えることは出来ますか?
はい、同じWordPressテーマなので変更は簡単に出来ます。しかしテーマの内容が大幅に異なるので修正作業が必要になります。
AffingerとTCDについてまとめ
今回はAffingerとTCDを徹底比較しました。
TCDは目的に合うテーマが見つかれば
驚くほど簡単に高品質なサイトが作れます。
Affingerは自由にデザイン、編集ができるので
自分で色々と作りたい方はAffingerがオススメです。
ぜひ目的にあったツールを選んでほしいと思います!
Affingerに興味をお持ちの方はこちらの記事もご確認ください。
当サイト限定特典付き!
当サイト経由でAffingerをご購入いただくと、下記の特典が受け取れます:
特典講座一覧
- 特典①:ビジネスサイト向け初期設定
- 特典②:見栄えの良いファーストビューの作成方法(一番人気)
- 特典③:キャッチコピーの見せ方
- 特典④:画像リンク3列レイアウトの作り方
- 特典⑤:カスタムメニューの設定方法
注意点
購入後、商品ページ下部に特典が表示されます。

表示されない場合は、以下の方法をお試しください:
- Cookieを有効にする
- キャッシュをクリアする
- ブラウザを通常モードにする
特典についてのお問い合わせ:
📧 tagio13@gmail.com
※この特典はAffinger公式のものではなく、当サイトが独自に提供するオリジナル特典です。
特典見本

申込時の注意
申込時に、商品や価格の下に特典が表示されます。もし表示されない場合は特典をお渡しできませんのでご注意ください。※動画を参照
特典についてのお問い合わせ:
📧 tagio13@gmail.com