ベテランのインストラクターがわかるまで優しく指導するから

パソコン用語、話すスピードなどすべて生徒様に合わせるから

インストラクターが生徒様の表情や仕草から気持ちを汲み取ってくれるから。全くできなくても怖くない!

個別指導なので、納得のいくまで確認ができるから

つまり、卒業するときにはこうなっています

生成AIを仕事で活用できるようになる

エクセルで表計算の仕事があっても効率的な関数を使い、さっと処理できる

Canva(キャンバ)を使ってチラシや名刺、プレゼン資料を作れるようになる。

前任者が作成した書類や表計算のデータを不安なく修正できる

過去の書類(データ)を見つけたい、という時に素早くフォルダを見つけてファイルを開ける。

文字入力の時下を見ずにスラスラと入力できる。(ブラインドタッチの習得)

パソコンのメールやインターネットを仕事で使いこなせるようになる。

【生徒インタビュー】40代・IMさん:パソコン初心者からの挑戦!“毎日通学”で自信アップ

現在、Word基礎を学習中のIMさん(40代)に、パソコン教室での学びについてお話をうかがいました。 ※時間:55秒

【生徒インタビュー】50代 ・TAさん|できるようになるって嬉しい!Excelから始まる資格への一歩

各コース内容

Windows基礎コース

ファイル整理もばっちり!仕事の土台になるWindows基礎講座

学習内容:これから仕事でパソコンを使うあなたにお勧めのコース。パソコン全体の仕組みがわかります。ファイルを思い通りに移動や整理ができるようになります。

このコースで習得できること

●インストラクターの親切指導でパソコンがゼロの状態からわかる、使えるという状態になる。
●作った書類を保存したり移動したりとデータの整理ができるようになる。
●「パソコンが苦手!」という意識から「普通に操作できてる!」といった不安のない状態になる。

Windows基礎コースの授業開始から修了までの全体の流れ

※カウンセリングをして、一人ひとりのスキルの状態に合わせてカリキュきその内容は変更します。

1️⃣ ブラインドタッチ練習
キーボードを見ずに文字を打てるようになる基礎練習。タイピングが速くなると、作業効率が格段にアップします。

2️⃣ Windows入門学習(ウィンドウ操作・アプリ操作)
パソコンの画面操作やアプリの起動・終了方法など、基本中の基本をしっかり習得します。

3️⃣ インターネット・メール基礎
インターネット検索の仕方やメールの送り方を学び、日常や仕事に役立つスキルを身につけます。

4️⃣ Windows活用(ファイル・フォルダ操作)
ファイルやフォルダの作成・整理・保存の方法を学びます。仕事で必要な「データ整理」ができるようになる重要ステップです。


Word基礎コース

「“仕事で使える”がゴール。ステップ式で学べるWord基礎コース」
 ~荻窪・永福町独自教材つき~

学習内容:これから仕事でワードを使う方にお勧めのコース。ワードの基本操作からビジネス文書を作成するまでのスキルを習得できます。
テキストの他に荻窪店、永福町独自で用意した豊富な追加教材で基礎力が劇的に向上します。ブラインドタッチの練習付き。

このコースで習得できること

●職場で「一般的なパソコン作業ができます!」と言えるスキルが身につく。
●ブラインドタッチが身につき、文書がスラスラ入力出来るようになる
●文書作成の日常業務に自信が持てるようになる。

Word基礎コースの授業開始から修了までの全体の流れ

一人ひとりのスキルに合わせて、段階的に学習を進めていきます。


1️⃣ ブラインドタッチ練習
文字入力の基礎を身につけます。タイピング速度が上がることで、Word学習もスムーズになります。

2️⃣ 基礎学習(作表・基本文書作成)
文字の入力や編集、表の作成、レイアウト調整などを学びます。まずは基本操作をしっかり固めます。

3️⃣ 制作課題(チラシ・事務系文書)
実際に「お知らせ文」「案内チラシ」などを作りながら、学んだ機能を実践で使えるようにします。見栄え良く仕上げるコツも習得できます。

4️⃣ 情報処理検定 学習
検定に対応した課題に取り組み、実力を試しながらスキルを確実に定着させます。資格を目指さない方でも、総仕上げとして大きな力になります。※希望者のみ。


Excel基礎コース

使える人になりたい”を叶える、Excelスタート講座

 ~荻窪・永福町オリジナル教材つき~

Excelはデータ管理や集計に欠かせないソフトです。このコースでは、はじめてExcelを使う方でも無理なく学習を進められるよう、基礎から実務につながるスキルまで段階的に習得できます。オリジナル教材を使用し、実際の仕事をイメージしながら学べる内容です。

このコースで習得できること

一般的な事務仕事で使用する表計算ができるようになる。
●Excelをゼロの状態から自信を持てる状態にまで成長できる。
●仕事でよく使う表計算やそれを使った視覚的なグラフが作れるようになる。

Excel基礎コースの授業開始から修了までの全体の流れ

一人ひとりのスキルに合わせて、段階的に学習を進めていきます。

1️⃣ 基礎学習(基本の表計算)
数字の入力、セルの操作、表の作成などExcelの基本を習得します。ここで土台をしっかり固めます。

2️⃣ 制作課題(見積書・事務系文書など)
実際の業務をイメージした課題に取り組みます。見積書や売上表などを作ることで、実務に直結したスキルを身につけます。

3️⃣ 関数課題(合計・平均・四則演算など)
SUM・AVERAGEなどの関数を使った計算に挑戦します。より効率的にデータを処理できる力を養います。

4️⃣ 情報処理検定 学習
検定に対応した演習問題で総仕上げ。資格取得を目指す方はもちろん、資格を受けない方でも実力確認として役立ちます。


PowerPoint基礎コース

作る・魅せる・伝える。あなたの資料作成力を底上げする講座です
 ~荻窪・永福町オリジナル教材&検定対応~

PowerPointは、仕事でのプレゼン資料や企画書づくりに欠かせないソフトです。
このコースでは、スライドの作成から発表まで、一連の流れを無理なく学べます。
「見やすい・伝わる資料」を作るコツを身につけ、自信を持ってプレゼンできる力を養います。

このコースで習得できること

●プレゼンテーションの作成から発表までのスキルが身につく。
●魅力的なレポートや企画書、資料を作るスキルが身につく。
●写真や画像、アニメーションを使った魅力的な書類を作ることができる。

PowerPoint基礎コースの授業開始から修了までの全体の流れ

一人ひとりのスキルに合わせて、段階的に学習を進めていきます。

1️⃣ 基本学習(スライド作成・書式設定)
スライドの新規作成や文字の装飾、レイアウトなど、資料作成の基礎を学びます。

2️⃣ 課題制作(写真や図解入りのプレゼン資料)
実際に課題としてプレゼン資料を制作。写真や図形、SmartArtを使って、わかりやすく魅せるスライドを作成します。

3️⃣ 確認テスト
作成した資料を振り返り、理解度をチェック。基本操作がしっかり身についているか確認します。

4️⃣ 修了課題(検定学習対応)
検定試験にも対応できる演習を行い、学習の総仕上げ。資格を目指さない方でも、実践力を高める仕上げとして役立ちます。


生成AIコース(ChatGPT、Gemini、画像生成AI)

話題の生成AIを実際に体験しながら学べる「生成AIコース」。
ChatGPT・Geminiなどの対話型AIに加えて、画像生成AIの使い方までしっかり身につきます。

生成AIは、これからの社会で必須のスキルです。
このコースでは「知っている」だけでなく「できる」レベルまでしっかり練習します。

生成AIコース紹介動画(30秒)

このコースで学べること

仕事や学習、家庭、就活に役立つAIの基礎と活用法

プロンプト(指示文)の工夫で結果を変える方法

AIを思うように活用できるようになる目的別課題

生成AIコースの授業開始から修了までの全体の流れ

1️⃣ ChatGPT学習(文章づくりの基本)
文章作成や要約、質問への回答など、ChatGPTを使った基礎操作を学びます。
「どう入力すれば意図した答えが返ってくるのか」を体験しながら、AIとの対話に慣れていきます。


2️⃣ Gemini学習(アイデアや情報整理)
Googleの生成AI「Gemini」を使って、情報整理やアイデア出しの方法を学びます。
企画書や学習ノートなど、思考を整理してアウトプットにつなげる練習をします。


3️⃣ 画像生成AI学習(イラストや写真づくり)
指示文(プロンプト)を工夫して、オリジナルのイラストや写真を生成します。
教材やチラシ、SNS投稿に活かせる「ビジュアル表現」を学びます。


4️⃣ 目的別課題(仕事・家庭・就活で役立つ)
自分の目的にあわせた課題に挑戦します。

  • 仕事で役立つ:資料や提案書の作成
  • 家庭で役立つ:ポスターやお知らせ作り
  • 就活で役立つ:自己PR文や履歴書の補助

Canva(キャンバ)コース

デザイン初心者でも安心して学べる「Canvaコース」。
チラシ・SNS画像・資料作成まで、誰でも簡単にプロっぽい作品が作れるようになります。
インストラクターがしっかり指導するので、操作が不安な方も安心。実際に手を動かしながら学べるため、着実にステップアップできます。

Canvaコース 紹介動画(30秒)

このコースで身につくことイント

  • アカウント作成からログイン・保存など基本操作
  • 写真や図形、テキストの編集・配置
  • 配色やフォント選びなどデザインの基礎
  • PDFや画像形式での書き出し、印刷や共有の方法
  • モックアップや応用機能を使った作品づくり

生成AIコースの授業開始から修了までの全体の流れ

1️⃣ Canva学習
Canvaの基本操作を学び、チラシやSNS投稿に必要な文字入力・図形配置・写真加工などの基礎スキルを身につけます。初心者でも安心してデザインが始められる段階です。


2️⃣ 課題制作(チラシ・招待状・SNS画像)
実際に課題としてチラシや招待状を作成します。テンプレートを使いながら、色やフォントを工夫して「自分らしいデザイン」に仕上げる練習をします。実用的な作品づくりを通じて理解が深まります。


3️⃣ 生成AI+Canva(文章・画像を組み合わせた制作)
ChatGPTや画像生成AIで作った文章やイラストをCanvaに取り込み、完成度の高いチラシやSNS投稿を作ります。AIとCanvaを掛け合わせることで、実務でも活かせる超実用的な制作が可能になります。


教室の料金システム

受講料
受講料は毎月定額となっており、何回でも受講可能です。
回数を気にせず、必要なだけ通えるスタイルなので、通えば通うほどおトクな、安心のプランです。

コース料
学びたい内容や目的に応じて、基礎コースから応用コースまで幅広くご用意しています。
どのコースが自分に合っているかわからない…という方もご安心ください。

※コース料金は、ご入会時に一度だけお支払いいただく初回費用となります。

月々の受講料

ショートレギュラーホリデー

最安で習得できるプラン
5,500円/月

最短で習得できる人気プラン
7,700円/月

土曜・祝日に通学
6,600円/月

コース料金 価格は税込

● Windows入門:22,000円
● Word基礎:22,000円
● Excel基礎:22,000円
● PowerPoint基礎:22,000円
● 生成AIコース:22,000円
● Canvaコース:22,000円

複数のセットのお申込みで最大30%割引が可能です。

その他のコース

短期集中コース:久しぶりにWordやExcelをするという方、ざっと復習をしたいという方におススメ。6時間~

マンツーマンレッスン:1対1で不明点をサポートします。教えてほしいところが決まっている方におススメ。20分~

遠隔レッスン:ZOOMを使って遠隔からレッスンを行います。ピンポイントで解決したいところを習いたい方におススメ。20分~

    

Excel基礎コース紹介動画 【約30秒】

簡単60秒!まずは教室の雰囲気を体験

各講座の詳しい内容、料金システムなど詳しくは無料体験レッスンにてご相談ください。
ベテランのインストラクターがマンツーマンにてすべての疑問にお答えします。

教室の雰囲気

教室の場所や授業風景インストラクター、営業時間など