オンラインソフト、アプリ

iCloudのファイルを誤って削除してしまったときの復元方法

iCloudに保存していたファイルを誤って消してしまった場合、

インターネットのiCloudから復元することができます。

ただ、30日経つと消えてしまい復元できなくなります。

今回は復元する過程でちょっと分かりにくい部分があったので紹介します。

iCloudにサインイン

インターネットからiCloudにサインインします。

iCloud Driveをクリック

削除した項目が出てこない時

ここで消したはずのデータが出ないときがあります。

ここで諦めてはいけません。

「ファイルの復元」という機能があるので、

それを試してみましょう。

画面右側のユーザ名にある「アカウント設定」をクリック

下の方に「ファイルの復元」があるのでここから削除してしまったファイルを検索できる。

「最近削除した項目」になくてもここで検索すると出てくる場合があるので、ぜひ試してみてください。

まとめ

今回は「ファイルの復元」という機能の紹介でした。

「最近削除した項目」と機能が似ていて混乱しますね。

30日以上たつとどちらにせよ消えてしまいますので、

注意してください。

 

 

 

ZOOMでオンラインレッスン受付中!

パソコン教室で約20年勤務しているベテランインストラクターがあなたのパソコンの悩みをZOOMを使った遠隔レッスンで解決します。ブログなどをみてもっと詳しくしりたい、などありましたらお気軽にお問合せ下さい!

過去の記事検索

過去の記事検索

人気記事

人気の投稿 Best10 (月間)

-オンラインソフト、アプリ