現状Evernote(mac版・PC版)をダウングレードしたほうが良い理由
最近MacのEvernoteが文字の入力途中で書いた文字が消えてしまったり 環境設定の項目がなくなってしまったり 動作がやけにもっさりするなど、おかしいと感じていて調べてみたら 2020年の10月に行なったバージョンアップで大幅に変更が加えられたことが 分かりました。 なんとEvernoteがアプリケーションというよりGoogleドキュメントのような リアルタイム更新のWebアプリのようなものに変貌していました。 これはかなり大きな変更点だなと思ったら、 バージョンが7から10に一気に上がっていて 制作元 ...
iCloudのファイルを誤って削除してしまったときの復元方法
iCloudに保存していたファイルを誤って消してしまった場合、 インターネットのiCloudから復元することができます。 ただ、30日経つと消えてしまい復元できなくなります。 今回は復元する過程でちょっと分かりにくい部分があったので紹介します。 iCloudにサインイン インターネットからiCloudにサインインします。 iCloud Driveをクリック 削除した項目が出てこない時 ここで消したはずのデータが出ないときがあります。 ここで諦めてはいけません。 「ファイルの復元」という機能があるので、 そ ...
【初心者向け】Mac歴20年のインストラクターが使ってる。これを使えばMac上級者!Alfredのススメ 無料編
マックをもっと簡単に、サクッと使いこなしたい。 そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか? Alfredというアプリを使えば Macが今までとは次元が違う便利なマシンに変わる、 といってもいいくらい便利になります。 Alfredとは? ひとことで言うのは難しいのですが、 Macの検索機能、Spotlightを改良していろいろな操作を便利にしたアプリ、 という感じです。 現在は4.0が最新バージョンです。 無料版と有料版があります。 普通の操作なら無料版で十分だとおもいます。 マックをサクッと操作 ...
【これで安心!】Youtubeの再生履歴をOFFに設定する方法
Youtubeの再生履歴は同じ動画をまた見返したいときに便利ですが、 公衆の前だとその画面が人に見られるかもしれず、 そうなった場合、自分の趣向が丸見えですね(笑) なのでYoutubeの再生履歴をサクッと非表示にしたいのですが 設定が沢山ありすぎて探すまでに時間がかかります。 今回は再生履歴の設定をスパッとオン、オフに切り替える方法を紹介します。 またスマホの場合とパソコンの場合の両方紹介しますね。 スマホの場合 「ライブラリ」から「履歴」をタップ 右上の「3点ボタン」をタップ。 下に出てくる「履歴の管 ...
【これで安心!】スマホを機種変更したときの、Suica、Line、Google Authenticatorの設定方法
急にスマホで決済をする時代に変わって気づいたこと 2018年、19年ごろからPayPay、Suicaを始め買い物の決済をスマホでおこなう時代に急に変わりました。 つまりスマホが財布の代わりもなるようになったのです。 コンビニ、デパートなどなどたいていの店でSuicaやPayPayなどの決済ができるようになりました。 そんな状況の中、スマホを新しくするときの意識はまだ昔のままのような気がします、、 今ではスマホのショップでも機種変更時にバックアップ、復元はやってくれないことが多いし、 Apple以外の他社製 ...
【徹底比較】iPhone12 miniはどれだけ小さいのか?過去のiPhoneと比べてみた
iPone12miniに変更して気づいたこと 先日発売されたiPhone12miniを新宿のビックロまで見に行って 一目惚れしてすぐに予約してしまった荻田です。 即決の理由はiPhone11と比べたサイズ感と軽さです。 iPhone5Sを使っていた時代の操作感を思い出しました。 ちなみに形的にも5S時代の角張った形に戻っていますね。 いままでiPhone11を使ってきましたが、 片手操作だと文字入力する時に指が届かないキーがあったりして 遅延が生じてもたつきを感じていました。 iPhone1 ...
【アドオンの互換性問題を解決!】ThunderBirdをバージョンアップしたら今までのアドオンが使えなくなった場合の復元方法
Thunderbirdはバージョンアップするとアドオンが使えなくなる場合が多いので注意! Thunderbirdを使っていたら、 いつの間にかプラグインが使えなくなっていた。 ということはありませんか? これはバージョンアップして最新バージョンと互換性がなくなったことが原因です。 メジャーバージョンアップすると以前のアドオンはほとんどが非対応。。 バージョン70代以降は、 60代のときと変えていたプラグイン (「XNOTE」や「あとで送信」)などのアドオンが つかえなくなっています。※2020年10月現在 ...
【定番マインドマップ】SimpleMind for Macの基本操作
今回はマインドマップを作成するソフト、 SimpleMind、Mac版の簡単な使い方を紹介します。 マップの新規作成 よく使うキーボードショートカット 入力作業の段階ではメニューからの操作より ショートカットを覚えたほうが効率的にマップを作成していくことができます。 以下によく使うショートカットを記しておきます。 コマンド キーボードショートカット 兄弟トピックの追加 Enter 子トピックの追加 コマンド+Enter トピックの並べ替え コマンド+上下キー トピックの階層を上げる、下げる コマンド+co ...
【定番マインドマップ】SimpleMindでMacとWindowsを同期する最適な方法
マインドマップについて 自分の頭の中にある思考やアイデアなどをまとめるためのツールとして マインドマップがあります。 簡単に説明すると思いつくアイデアを自由に書いていき、 それを線で結んでどんどんと思考やアイデアを深堀りしたり、 まとめたりしていくときに便利な手法です。 また、ペンと紙さえあればマインドマップは作れますが パソコンで行うマインドマップが非常に便利です。 パソコン版のマインドマップが便利な理由 パソコンやスマホのマインドマップが便利な理由として、 キーワードの順番を並べ替えたり、 色を変えた ...