授業中、荻窪店に通う生徒のまるちゃん(仮名)からこんな相談を受けました。
「仕事が首になそうです…パソコン作業が遅いって言われて…」
と、すっかり自信をなくしている様子。
お話を聞くと、入力作業で毎回時間がかかってしまい、仕事の効率が悪く見えてしまうとのことでした。
そこで私は、まず小さな自信を取り戻す第一歩として【タイピングスキルを見える形にする】ことを提案しました。
今回はそのやりとりを元に、ブログとしてご紹介します。
先生…
もうパソコン作業が遅すぎて、今日も残業でした…。
上司や仕事仲間の人たちの目線が痛いんです・・
先月やっと入社できたのに、どうしよう・・


そうだったんだね。
もしかして、文字入力にけっこう時間かかってる?
はい…。
正直みんなよりかなり遅いようです、
遅すぎて迷惑がかかっているようで…


それなら【文章入力スピード認定試験】を目標にしてみるのはどう?
10分間の入力だけで、タイピング力を「資格」として証明できるよ。
えっ、そんな検定あるんですか!?
でも私、そんなに速くないし…


大丈夫。3級なら1分50文字でOK。
文部科学省後援で履歴書にも書けるし、
うちの教室で練習も受験もできるから、
安心して始められるよ。
タイピングに自信がない人こそ、検定を受けてほしい理由
「ブラインドタッチができない…」
「入力に時間がかかって、仕事が終わらない…」
そんな悩みを持つ方は、とても多いです。
でもそのまま放っておくと、効率が上がらないまま、自信もなくしてしまいます。
そこでおすすめなのが、【文章入力スピード認定試験】という“タイピング検定”です。
パソコン入力が遅くても大丈夫。練習しながら、確実にスキルアップできます。
【文章入力スピード認定試験】とは?
この検定は、文部科学省後援の正式なタイピング資格です。
10分間でどれだけ日本語文章を正確に入力できるかを測定し、級や段位が認定されます。
● 試験の特徴
- 試験時間は【たった10分】
- 表示される文章を、正確かつ速く入力するだけ
- ミスタイプが減るほど、評価がアップ
- 級別の目安もはっきりしていて、目標が立てやすい
● 合格の目安(日本語入力)
級・段位 | 10分間の純字数目安 |
---|---|
初段 | 1,500字以上 |
1級 | 1,000字以上 |
2級 | 700字以上 |
3級 | 500字以上 |
4級 | 300字以上 |
5級 | 100字以上 |
※「純字数」とは、ミスを差し引いた正味の文字数のことです。
なぜ、この検定が選ばれているの?
- ✅ 【文部科学省後援】の信頼ある資格
- ✅ 年4回実施(2月・7月・10月・12月)で受けやすい
- ✅ 履歴書にも書ける、就職・進学にも役立つ
- ✅ 高校・大学の内申や推薦で加点対象になることも
- ✅ 試験料は1,500円から。手軽に挑戦できる!
CURIOSTATIONでは「受験からサポートまで」全部対応!
当教室(荻窪・永福町)では、
文章入力スピード認定試験に向けた練習が可能です。
- 毎回、通常の授業前に10分程度タイピング練習を習慣づけている。※希望者のみ
- 検定もそのまま教室で受験可能(いつものPC環境だから安心)
- どのくらいのスピードでどの級を狙えるか、講師がアドバイス
おわりに
その後、まるちゃん(仮名)は、最初は10分で100文字ほどだったタイピングが、2カ月でなんと500文字までスピードアップ!
同じように「入力が遅い…」と悩んでいた杉並区の方へ。
荻窪・永福町で通える【パソコン基礎コース】の詳細はこちらからご覧いただけます。