最近、教室でよくあるのが
「スマホはふつうに使ってるつもりなんだけど…LINEの写真の保存や、友だちの追加がいまいち分からなくて…」という“初心者を抜け出しかけ”のご相談です。
先日も、通い始めたばかりのまるちゃん(仮名)から
「家族に“アプリくらい自分で入れて”って言われて…涙」と、戸惑いの声が。
今回は、そんなまるちゃんと一緒に行った【スマホのマンツーマンレッスン】の実践レポートです。
「アプリの入れ方」や「地図アプリでのナビ練習」など、基本はわかるけど“あと一歩ここが知りたい”という方にぴったりの内容になっています。
先生〜、スマホって普通に使ってるつもりなんだけど…
家族に「アプリぐらい自分で入れて」って言われて…涙
入れ方がまっっったくわからないの!


なるほど、それはよくあるご相談ですよ。
最初はみんなご家族に頼って設定されてますからね。
そろそろ自分でアプリを入れるようになりたいです!


了解しました!
では今日は「アップストアからアプリを自分で入れる方法」、一緒にやってみましょう!
スマートフォンの個別レッスンで「できた!」が増えました
本日のマンツーマンレッスンでは、「アプリの入れ方」と「Googleマップの活用方法」をじっくり練習しました。
生徒のまるちゃん(仮名)は、すでにスマホで【電話】【インターネット検索】【LINE】は使っておられました。ただ、ご自身で新しいアプリを追加した経験はなく、いつもご家族に頼っていたとのこと。
【ステップ1】アップストアからアプリを自分で入れてみよう!
今回は「ウォーキングアプリ(無料)」を例に、一緒にアプリをインストールする練習を行いました。
・まずは【App Store(アップストア)】を開いて
・アプリの名前で検索
・無料アプリをタップして【入手】→【インストール】へ
インストールの際にはApple IDの認証が必要になりますが、まるちゃんの場合、ご家族があらかじめ【タッチID(指紋認証)】を設定してくださっていたため、スムーズに認証が完了しました。
※Apple IDの【パスワード入力】に不安がある方は、事前に【指紋認証】や【顔認証】の設定をしておくと便利です。今回はこの設定の説明は行いませんでしたが、操作をラクにする大切なポイントです。
インストール後、自動的に【ヘルスケア】と連動し、これまでに歩いた歩数も表示されることがわかり、「あ、こんなに歩いてたんだ~!」と、まるちゃんも驚き&大喜び♪
「アプリって…自分で入れられるんですね!」と満面の笑顔でした😊
【ステップ2】Googleマップでおでかけしてみよう!
続いて、「地図アプリの使い方」にチャレンジしました。
今回のゴールは【近所のカフェを探して、音声ナビで道案内を受ける】こと。
・【カフェ】と検索
・評価を見ながら、行きたいお店をタップ
・【経路】を選び、ナビをスタート!
ナビでは「右に曲がってください」「あと3分で目的地です」など音声案内が流れます。
また、自転車や車、徒歩などの移動手段を切り替える方法も練習しました。
「自転車での時間も出るんだ~!」「音で教えてくれるなら、迷わなさそう!」と、安心した様子。
「わからない」は「わかる」に変わる!
スマートフォンは毎日使っているからこそ、「いまさら聞けない」「家族に聞いても怒られそう」というお悩みをよく伺います。
でも、まるちゃんのように「少しずつ」「確実に」できることを増やしていくことで、どんどん自信がついていきます。
次回は「写真の整理」や「便利な買い物アプリの使い方」などにもチャレンジ予定です!
📌 こんな方におすすめです
・LINEは使っているけど、アプリの入れ方はわからない
・家族にスマホの設定をしてもらっているけど、自分でやってみたい
・地図アプリの使い方をちゃんと覚えたい
・スマホの操作に自信をつけたい!
おわりに
最初は「不安だらけ」と話していた まるちゃん(仮名)も、
アプリのインストールや地図アプリの使い方を覚えて、
今では「ちょっと楽しくなってきたかも」と笑顔を見せてくれるようになりました。
CURIOSTATION荻窪店・永福町店では、
スマートフォンの操作に不安のある方に向けて【個別サポート】を実施中です。
マンツーマンで、あなたのペースに合わせて丁寧にサポートします。
「アプリを入れたい」「写真を保存したい」「地図を使いたい」など、
一歩踏み出したスマホ操作に自信をつけたい方、ぜひご相談ください。
▶ スマホのマンツーマンレッスンの詳細はこちらから
https://curio13.com/1to1tanpatu.html