「家にプリンタがない」「パソコンを開くのが面倒」…そんな声をよく耳にします。実は今、スマホのメモアプリで作った文書をセブンイレブンで印刷できる方法があるんです。
今回は、iPhoneのEvernoteアプリに保存したノートを、セブンイレブンで印刷する手順をご紹介します。自宅にプリンタがなくても、PDFにしてセブンプリントに送れば、あっという間に印刷完了。写真付きでわかりやすく解説しますので、初めての方も安心です。
スマホのEvernote(メモアプリ)に書いたメモ、
印刷したいんだけど…家にプリンタなくて困ってるの。


それならセブンプリントのスマホアプリを使えば、
セブンイレブンで印刷できるよ。
Evernoteで書いた書類をアップロードして、
セブンイレブンのコピー機からそのまま印刷できるんだ。
えっ!?そんな簡単にできるの? 教えてください先生!


ちょっとコツがあるけど、これができれば簡単な文書印刷は
自宅のパソコンとプリンタがなくてもできちゃうので、
かなり画期的だと思うよ!
プリンタってけっこう部屋のスペースをとるから
なくしたいって思ってたの!


そう!もう自宅にプリンタはなくても大丈夫!
インク代とかメンテナンスとか地味に大変だからね。
Step1:Evernoteで印刷したいノートを開く
画面見右上の三点メニューをタップします。

Step2:メニューの下の方にある「ノートを印刷」をタップ

Step3:「ピンチアウト」でPDF化する
画面の印刷プレビューを2本指で広げる(ピンチアウト)と、PDFファイルが生成されます。

Step5:印刷画面が開いたら、左下の「共有」アイコンをタップ

Step5:「このiPhone内」にPDFを保存
保存をタップして、任意のフォルダに保存します。

Step6:セブンイレブンの「かんたんnetprint」アプリを起動
ホーム画面のアイコンからアプリを開きます。

Step7:右下の「+」ボタンをタップして、印刷したいファイルを選択

Step8:保存したPDFファイルを選択
さきほど保存したPDFを探してタップします。

Step9:予約番号が表示されるのでメモしておく
この番号をセブンイレブンのコピー機に入力すれば印刷できます。

おわりに
ここまでの流れを見て、「なんだ、こんなに簡単なんだ!」と思われた方も多いのではないでしょうか?
たまにしか印刷しない方はもう自宅にプリンタはいらないかもしれません。
Evernoteを使ってメモや資料を管理している方は、ぜひ一度この方法を試してみてくださいね。
タイピング練習や資料づくりの成果も、セブンでスッと印刷できますよ♪
👉【マンツーマンレッスンの詳細はこちら】https://curio13.com/1to1tanpatu.html
👉【遠隔レッスンの詳細はこちら】https://curio13.com/zoom.html
👉【超初心者コースの詳細はこちら】https://curio13.com/superkiso.html