スマート家電

アレクサでNetflix起動まで一声!スイッチボット×Fire TVで作る快適スマート生活

最近、照明やエアコンの操作を自動化できる「スイッチボット」が人気を集めています。特にスマートスピーカーの「アレクサ」と連携させれば、声だけで家電を操作できる便利さが魅力です。

教室でも「スマートホーム化に挑戦してみたい」というご相談が増えてきました。中でも多いのが「テレビをアレクサで操作できるようにしたい」という声。実は、Fire TV Stickとスイッチボットを組み合わせれば、テレビの電源ONからNetflixの起動までを“ひと声”で実現できるんです。

今回は、そんな“快適スマート生活”の始め方を、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。

先生~!
見て見て!スイッチボットで照明もエアコンも自動化できたの!
しかもテレビの電源までオンオフできるようになっちゃった~!

まるちゃん
まるちゃん
ogita
ogita

おぉ、すごいじゃないか。
もう立派なスマートホーム住人だね。

でも気づいたんだけど…
テレビ番組って最近あまり見てなくて、
結局NetflixとかYouTubeばっかり観てるのよね…。

まるちゃん
まるちゃん
ogita
ogita

あるある。
それならFire TVの操作も音声でやっちゃえば?

えっ、それもできるの!?
Netflixを「アレクサ」
って呼びかけるだけで起動とか…夢みたい!

まるちゃん
まるちゃん
ogita
ogita

夢じゃないよ。
スイッチボットとアレクサ連携すれば、
テレビの電源ON → Fire TV起動 → Netflix起動まで一声でOK。
うまく設定すれば、“おうちシアター”完成だ!

■ステップ1:テレビの電源をスイッチボットでオンにする

【概要】
スイッチボットハブミニを使って、赤外線リモコンとしてテレビの電源を操作。

【内容】

  • ハブミニの設置場所のポイント(テレビから見える位置)
  • スイッチボットアプリで【リモコン追加】→【家電リストからテレビを選択】
  • 電源ボタンだけでも設定可能。必要に応じて入力切替や音量ボタンも登録
まるちゃん
まるちゃん

「初期設定の時、うちのテレビの型番が見つからなかったけど、

手動でボタン登録したら動いたよ!」



■ステップ2:Fire TVの起動と連携

【概要】
HDMI連動(CEC)が有効なら、テレビの電源オンでFire TVも自動で起動する場合がある。

【内容】

  • テレビの設定で【HDMI-CEC】機能をオンにする(メーカーによって呼び方が異なる)
     →例:REGZAは【レグザリンク】、BRAVIAは【BRAVIA Sync】など
  • Fire TV側の設定でもCECをオンにしておく
  • うまく起動しないときは、テレビの【入力切替】を赤外線で操作してFire TVのHDMIに切り替える方法も
まるちゃん
まるちゃん

CECってなんの魔法かと思ったら、テレビとFire TVが仲良しになる設定だった!


■ステップ3:アレクサでNetflixを開く

【概要】
音声アシスタントでNetflixを起動する方法。Fire TVとAlexaを同じAmazonアカウントで連携。

【内容】

  • Alexaアプリで【Fire TVの設定】を確認
  • 音声で「アレクサ、Netflixを開いて」と言えば起動できる
  • ルーチンにはアプリ起動が含まれないので、音声指示での操作が必要
まるちゃん
まるちゃん

アレクサが『Netflixを開いて』にちゃんと反応してくれたとき、軽く感動した…!


■ステップ4:自動化の応用編~Netflixシアターモードを作ろう!

【概要】
照明を落とす、カーテンを閉めるなど、映画鑑賞向けの環境を一発で整える。

【内容】

  • スイッチボットのシーンを作成
     →アクション例:照明を30%に/カーテンを閉める/テレビ電源オン/エアコンON
  • アレクサにシーンを連携して、音声で一括実行
     例:「アレクサ、シアターモードにして」
まるちゃん
まるちゃん

ただの映画タイムが、急に“おうちシアター”に進化して感動した!


■困ったときのFAQ(よくある質問)

  • 【Q】Netflixのアプリが起動しない
     →【A】Fire TVにインストール済みか確認/アカウントがログイン状態か確認
  • 【Q】アレクサが「Netflixを開いて」に反応しない
     →【A】Fire TVとのリンク設定を見直す/Fire TVの名前をユニークにする(例:「リビングのFire TV」)
  • 【Q】テレビが反応しない
     →【A】赤外線の向き・距離を再確認/手動登録で再設定してみる

おわりに

「テレビのリモコンが見つからない…」
「スイッチを押すために立ち上がるのが面倒…」
そんな日常の小さな不便も、スイッチボットとアレクサを組み合わせれば、声ひとつで解決できます。

初期設定に少しコツは必要ですが、一度仕組みをつくってしまえば毎日の生活がグッと快適に。
「これが未来か…!」とちょっとワクワクする体験、はじめてみませんか?

CURIOSTATION荻窪店・永福町店では、スイッチボットやアレクサの導入サポートも行っています。
詳しくは下記のページをご覧ください👇

👉 スマート家電・スイッチボット設定サポートはこちら



SwitchBot

アレクサ (Alexa)

FireTV

https://amzn.to/3SN7p6Q

ZOOMでオンラインレッスン受付中!

荻窪と永福町のパソコン教室で約20年勤務しているベテランインストラクターがあなたのパソコンの悩みをZOOMを使った遠隔レッスンで解決します。ブログなどをみてもっと詳しくしりたい、などありましたらお気軽にお問合せ下さい!

過去の記事検索

過去の記事検索

人気記事

人気の投稿 Best10 (月間)

-スマート家電